神戸市小売市場連合会
について
会長ごあいさつ
このたび、連合会の会長という大役を仰せつかりました。
私は昭和44年生まれ。長田区の丸は市場で育ちました
当時は、市場店舗の二階が住宅になっておりました。三世代で一緒に食事をしながら、活気に包まれた賑やかな毎日を送っていたのを今でも鮮明に覚えています。
我々、神戸の商業地は、震災による莫大な被害からの再興を遂げたものの、昭和後半からの他業態の進出、平成3年のバブル崩壊からの景気後退、近年においては市場内の空き店舗の増加、後継者不在など、昭和の繁盛期からはかけ離れた現状と向き合っています。
来年には新年号となります。新しく来る時代に必要とされるマーケットのイメージをあらためて考えております。
徒歩、自転車でご来店頂ける、地元のお客様にとことんご満足して頂ける「商売」をしていくことが我々の使命であり、そのために我々連合会員は結束して、「商品」を通して地域のお客様の生活を豊かにしていければと、強く考えております。
神戸市小売市場連合会
会長:吉岡 治

当会の概要、簡単な歴史
昭和24年、戦後の食料事情困難な時期で社会的混乱のさなかに、消費者に対して公平な利益である「公正な価格」「設備の完全」「商品の自由選択」を商業的に実現することを念頭に、公設市場と私設市場が連合し、「会員の緊密な結合により小売市場の振興改善に資するため、経営の合理化を図るに必要な共同事業を行い、併せて市場の公共的使命達成を目的とする」という目標を掲げ、神戸市小売市場連合会は発足しました。
その後、市場を取り巻く環境は、商法の改正、スーパーマーケットの台頭、小売業の業態変化、経済情勢の変化、阪神淡路大震災の経験など時代と共に大きく変化しながら、設立から60余年が経過しました。
これからも、小売市場は地域の皆様の生活必需品の提供やコミュニティづくりに寄与するため努力してまいります。
事業の目的(定款第6条)
- 小売市場の振興に関する事業
- 小売市場の近代化の指導および講習
- 小売市場の近代化に関する調査研究および情報の広報活動
- 融資、診断の斡旋、並びに税務相談
- 会員の福利厚生及び共済事業
- 会員の健康管理事業
- その他、本会の目的達成に必要な事業
所在地
神戸市小売市場連合会
〒650-0044
神戸市中央区東川崎町1丁目8番4号 神戸市産業振興センター5階
TEL 078-341-9666
FAX 078-341-9667